体、動かしています [流れゆく日々]
体力維持・健康増進、何よりもアンチエイジングのための運動を続けています。
冬季に入ると山登りの回数も少なくなり、家でこたつで丸くなることが多く、運動不足で体重増加に悩まされます。数年前まではランニングなどで体調管理に努めていましたが、膝痛・腰痛で最近はランニングは無理になりました。自己流ですが、メニューを決めて毎日1時間ほどの運動をしています。
・ラジオ体操とストレッチ 約10分
・ウォーキング 約5キロ・1時間
・スクワット 50回×2回
・腕立て伏せ 30回
これで大体1時間15分ほどになります。
春本番になったら登山も本格的に再開しようと思っています。
「動ける内は元気に、元気なうちは動こう」の思いで、病魔を寄せ付けないようにしたいすね。
高齢者講習 [流れゆく日々]
運転免許証更新のための高齢者講習を受けてきました。
一月前に認知機能検査を受けて2時間講習でした。視力検査などのあと運転講習もありましたが、運転講習では指導員から「慎重な運転ですね。今の運転を心がけてください」と褒められました。
N君の霊前へ [流れゆく日々]
昨年暮れに亡くなった高校の同級生のN君の霊前に線香を手向けてきました。
在郷同級生有志が集い相談の結果、H君・M君と私の3人が代表でご自宅に向かいました。
未だ納骨されず即席の祭壇に安置された遺影と遺骨に手を合わせてきました。
奥様の憔悴ぶりは痛々しいばかりで、死因や最期の様子などとてもお聞きすることなどは出来る状態ではなかったです。
未だ納骨されず即席の祭壇に安置された遺影と遺骨に手を合わせてきました。
奥様の憔悴ぶりは痛々しいばかりで、死因や最期の様子などとてもお聞きすることなどは出来る状態ではなかったです。
N君、日立製作所を定年まで勤め、住まいのある東海村は地震の頻発や原発などがあって、老後を安心して住めないとということで、数年前生まれ故郷に夫婦で移住しました。
Uターンした上田市ではシルバーセンターで観光ガイドなどをしていましたが、移住後5年ほどで生涯を閉じてしまいました。物静かで紳士であったN君です。ガサツで粗野な私などにはとてもかなわない人生を歩んできたようです。
Uターンした上田市ではシルバーセンターで観光ガイドなどをしていましたが、移住後5年ほどで生涯を閉じてしまいました。物静かで紳士であったN君です。ガサツで粗野な私などにはとてもかなわない人生を歩んできたようです。
N君のご冥福をお祈りするとともに、奥様の元気回復を心からお祈り自宅を後にしました。
訃報届く [流れゆく日々]
年の瀬に訃報が2件届きました。
3日ほど前、毎日新聞の「お悔やみ欄」に、小学・中学の同級生N.百合子さんの死去が載りました。
私の生まれ故郷の町の同じ部落同級生です。私と同姓ですが、それほど親しくした方ではありませんが、同姓ということで、私が故郷を出た後も冠婚葬祭には同席することもありました。婿取りでしたが、子供さんに恵まれずご夫婦二人で長年過ごしてきました。76歳の人生ご苦労様でした。合掌
昨日、高校の同級生H君から、N.武一さんの死去の連絡を受けました。
上田市のシルバーセンターでシルバーガイドとして上田城などの史跡の観光案内などをしていましたが、突然の死去で驚いています。今年も6月の同級会では、信州の鎌倉「塩田平」の名刹をガイドしていただきましたが、体調不良などはみじんも感じさせない元気な姿でした。家族葬で見送ったためH君もその死を知ったのは10日遅れくらいだったそうです。
年が明けたら在郷同級生で線香を手向けに行ってきます。合掌
年が明けたら在郷同級生で線香を手向けに行ってきます。合掌
今までは同世代や同級生が亡くなったら、「まだ早いのに」という思いで見送ったりしたものですが、76歳になる今はそう言う思いは薄れてきて、「そうか」と素直に受け入れるようになってきました。もういつ旅立ってもまだ「早いのにね」と思われることはない年になっって、体調管理に努めていても、「抗えない寿命」というものがある、ということを思い知らされる年齢になってきたというものです。
認知機能検査 [流れゆく日々]
来年3月に運転免許証の更新です。
75歳を過ぎた後期高齢者には認知機能検査と高齢者講習が義務付けられています。今日は近くの自動車学校で認知機能検査に行ってきました。
検査内容は
75歳を過ぎた後期高齢者には認知機能検査と高齢者講習が義務付けられています。今日は近くの自動車学校で認知機能検査に行ってきました。
検査内容は
A. 「年」.「月」.「日」.「曜日」.「時刻」の回答
B. 記憶した16種類のイラストの名前の回答
C. 時計が正しく描かれるか
以上の項目で検査を受けました。
検査結果はA.12/15 B.25/32 C.6/7 (得点/満点)
総合点はそれぞれの得点が計算式で計算され、80点でした。76点以上は「記憶力・判断力に心配はない」 ということで認知機能検査は合格です。
この結果をもって高齢者講習は2時間講習となりました。高齢者講習は1月下旬です。
総合点はそれぞれの得点が計算式で計算され、80点でした。76点以上は「記憶力・判断力に心配はない」 ということで認知機能検査は合格です。
この結果をもって高齢者講習は2時間講習となりました。高齢者講習は1月下旬です。
認知機能は問題なしで当然と思っていましたが、総合点が80点は予想外でした。自分が認識している以上に認知機能は低下していることが分かり、「やっぱり」かと思わせられながら帰宅しました。
腰痛再々発 [流れゆく日々]
先週日帰りで真教寺尾根から赤岳に登り、県界尾根を下った後、帰宅翌日腰痛再発です。
今夏、早川尾根をテント泊縦走の後も1年ぶりに腰痛再発し、2週間のリハビリ養生しましたので、今年2回目の腰痛発生です。
言いたくはないですが、矢張り年齢からくるものかなと思っています。今回もtoiletに立つこともできないくらいの痛みでしたが、前回整形クリニック頂いていた座薬挿入で何とか痛みをとることが出来ました。翌日クリニックに出かけましたが、根本的な治療は手術しかないようです。しばらくはだましだましながら様子見しようと思っています。
9月の天候悪化で登り残した山も多く、11月はそれを取り戻したく思っていたのですが、登山もしばらく様子見です。それでも登り残した山々が頭の中を駆け巡っています。
里山の紅葉も始まり、天候も安定してきたのに山に行けないのは苦痛です。
今夏、早川尾根をテント泊縦走の後も1年ぶりに腰痛再発し、2週間のリハビリ養生しましたので、今年2回目の腰痛発生です。
言いたくはないですが、矢張り年齢からくるものかなと思っています。今回もtoiletに立つこともできないくらいの痛みでしたが、前回整形クリニック頂いていた座薬挿入で何とか痛みをとることが出来ました。翌日クリニックに出かけましたが、根本的な治療は手術しかないようです。しばらくはだましだましながら様子見しようと思っています。
9月の天候悪化で登り残した山も多く、11月はそれを取り戻したく思っていたのですが、登山もしばらく様子見です。それでも登り残した山々が頭の中を駆け巡っています。
里山の紅葉も始まり、天候も安定してきたのに山に行けないのは苦痛です。
「あぁ~山中毒だ~」
千山回秋季ゴルフコンペ [流れゆく日々]
千山会秋のゴルフコンペが鹿島南蓼科ゴルフコースで開かれました。
参加者は、荻原・小山・竹花・林・師川・永井の6名という寂しさでしたが、今秋一番ともいえる好天の下、思い切り楽しむことが出来ました。
参加者は、荻原・小山・竹花・林・師川・永井の6名という寂しさでしたが、今秋一番ともいえる好天の下、思い切り楽しむことが出来ました。